海を越えた環境整備活動
いつもこちらでは京都本社での様子をお伝えしておりますが、
今日は、海外工場での環境整備活動についてお話ししたいと思います。
京都本社同様に環境整備活動に取り組んでいるのは、
傳來工房・ディーズガーデンのフィリピン工場です。
京都本社では25年以上続けておりますが、このフィリピン工場も20年間、
環境整備活動のみならず、ラジオ体操や朝の清掃活動、朝礼などにも
取り組んでおります。
そして月に一度の幹部社員による全社内巡視での環境チェックや、
3定活動(業務効率が上がるような①定位置②定品➂定量)の徹底を
推し進めております。
こうして隅々まで職場環境を整えることにより、製品の細部にまで手を抜かない
という精神や、創意工夫する基礎力が生み出されるのだと考えております。
こうした活動にフィリピン国内のみならず、日本から見学の方も多く来られる
ようなりました。
***********************************************************************************************
そんなフィリピン工場のスタッフ達が、年末に楽しみにしていることと言えば、
「クリスマスパーティ」です。
アジアで唯一と言われるキリスト教国のフィリピンでは、早くも9月末ごろから
クリスマスムード一色です。
今年も部門毎の余興や、くじ引き、そして年間表彰などで大いに盛り上がりました。
2020年の更なるステップアップを誓った良いパーティになりました。
京都本社同様、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。