環境整備始め
皆さんこんにちは。
1月半ば、『年末の大掃除』が存在しないかわりに、早速やってきました。
今年最初の環境整備デーです。
今年最初ということで、皆気合十分。寒さにも負けません。
少しだけどんなことを行っていたのかご紹介したいと思います。
『食堂のワックスがけ』
ワックスをかける時は、まず始めに以前かけたワックスの残りを剥がす作業から始めます。
私も、2回ほど行ったことがあるのですが、
一連の作業の中で、この剥がす作業が一番大変でした…。
![]() | ![]() |
1日で終わるのか心配していましたが、皆テキパキと作業を進め、無事に終了。
こんなにピカピカになりました!
『事務所内壁の補修作業』
事務所内の壁紙が一部剝れかけていたので、
担当エリアの社員が壁紙を剥がし、コテを使って漆喰を塗っていました。
![]() | ![]() |
入社して数年経ちますが、「こんな作業も自分たちでできてしまうのか…。」と驚き、
また仕上がりを見て、そのあまりの綺麗さに更に驚いてしまいました…。
これらの他にも、各々が事前に決めた作業を1日かけて行いました。
2021年の環境整備活動も、この調子で懸命に取り組んで参りたいと思います。