経営計画書
暑い日が続きます。 如何お過ごしでしょうか?
傳來工房は10月決算です。 例年10月中旬に、経営計画発表会を開催します。
全社員を集めて、又取引金融機関の役員さんや支店長さんにも参加していただきます。
私の長年の経営者仲間も参加します。 時には、経営コンサルタントの先生も参加されます。
1年中、経営のことを考えていますが、作成しだすのは例年7月からです。
今は丁度、経営計画書つくりの佳境に入ったところです。 ただでさえ、体中から汗が出ているのに、脳みそからも滝のように汗が流れています。
今期は、消費税増税後の影響の読みが浅く、目標達成には少し厳しいかもしれません。
売り上げは、お客様のお役に立ち喜んでいただいた成績表であり、 利益は、創意工夫した結果と考えていますので、 計画段階で、今期はこれぐらい喜んでいただき、お役にたたなければならない。
これぐらいの創意工夫もしなければならないと、 立てたわけですから、目標に満たないと言う事は、 お客様のお役にたてていないと言う事になり、 我々の存在価値が問われます。
それだけに、脳みそから脂汗が出るくらい考え抜かなければなりません。 益々暑い夏になります。