メニューページ ブロンズ・アルミキャスト ディーズガーデン 会社案内 工場紹介 サイトマップ お問合せ
ブロンズ・アルミキャスト

ブログトップ

« 立命館大学 | メイン | 苦労しました。。。 »

2006年11月14日

♪♪お江戸日本橋 〜

京都のデザイン アルミ鋳物、アルミキャストメーカー 
傳來工房専務の橋本昇です。

この唄ご存知の方おられますか?

♪♪お江戸日本橋 七つ立ち
  初のぼり 行列そろえて アレワイサノサ
  コチャ 高輪 夜があけて 提灯けす コチャエ コチャエ ♪♪

この歌を聞くと小学五年の切手収集の真似事をしている時、
安藤広重の「日本橋」の切手を見て、当時の華やかな江戸
風情を良く表わしている図案に憑かれたように見入っていた
事を思い出します。

日本橋は、今から約400年前の1603年に江戸幕府が五街道
の起点として定められました。そして明治44年1911年、現在の
石造二連アーチの道路橋として完成しました。

その時、橋中央にブロンズ製(青銅鋳物)「日本国道路元標(もとひょう)」が
設置されました。これが現在の国道の起点となるものです。(重要文化財指定)

昭和42年都電廃止に伴いこの元標柱が現在置かれている橋の袂(たもと)に移設され、
橋の中央には新しく元標プレートが起点として設置されました。
この文字は当時の佐藤栄作総理大臣の筆によるものです。


そして傳來工房の出番です。

この元標プレートの真上になんと空中に道路元標をアルミ合金鋳物で復元したのです。
江戸時代の人が見たらびっくり仰天し驚くでしょう。


当社で重文の元標を精密に意匠図面化し、木型、粘土、石膏素材を駆使しながら原型を製作し、
空中に設置するため、ブロンズの約1/3の比重であるアルミ鋳物で完全復元を傳來工房で行いました。

思い出しましたがこの設置工事の時は命がけで、
お上より首都高の車を止めずに施工せよとの御達し。
ガンガンに飛ばしてくる車の真横でこれほど揺れるか思うくらい架橋が上下に揺れ、
本体とブラケットとの連結に手間取った事、手間取った事。

ぜひ、三越日本橋店でお買い物帰りの息抜きに
「傳來工房作 アルミ鋳物の空中日本橋元標」のご見学を!

日本の道は、傳來工房作の日本橋元標から始まる。