株式会社傳來工房

余白

環境整備ブログ

環境整備ブログ

環境整備巡視(社長巡視)

皆様こんにちは総務部の壇です。

今回は弊社の環境整備活動のひとつ環境整備巡視の様子をご紹介します。

弊社では毎月一度各部門の代表が集まって、社内を巡回します。

目的は社内の隅々まで環境整備ができているか?というチェックです。

毎月巡視を行うのですが、

奇数月の環境整備巡視は社長、偶数月は環境整備委員長が巡視の代表を勤めます。

今回ご紹介する7月の巡視は社長が代表です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まず最初に全員で輪になってスタート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

社長を先頭に総勢11名で社内を回りました

巡視の中で環境整備が行き届いていない場所を全員で見つけ、指摘し合います。

指摘事項は各部の課題とし、次月の巡視までに改善を行います。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

この写真のように建物の裏側も見回ります。

ちなみにこの写真の場所は私の管理責任場所です。

弊社の環境整備の巡視の際の項目には

『粗探し』をするのがチェックする側の礼儀です。との文言があります。

粗探しをすることで、環境整備が不十分な場所を見つけ改善を重ねる。

これを繰り返す事で社内の環境を維持・向上を推進しています。

環境整備整備巡視は弊社の環境整備活動を支える重要な要素だと私は感じています。

関西経営管理協会様見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。

7月26日関西経営管理協会様主催で弊社環境整備の見学会が行われました。

今回ご来社頂いたのは、22名のお客様でした。

皆様熱心に見学して頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見学の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場の様子

社長講演後の質疑応答の時間の中で

「自分の会社も環境整備に取り組んでおり、机の中の備品の統一を行いましたが、上手くいきませんでした。

本日の見学を通じて全社員の備品を全て一緒にすることは良くなかったということが分かりました」や

「以前このセミナーを受けた自社の社員から評判を聞き見学会に来ました。」等のお話を聞くと、

関西経営管理協会様主催の見学会は回数を重ねる度に環境整備へ熱量が高い人が増えているなと感じます。

私達も皆様の期待に答えられるよう継続・進化を目指していきます。

20160729181235_00001

お客様の声1

20160729181319_00001

お客様の声2

私をお褒め頂けたお客様(お客様の声2)もおられ、このようなお声を頂くと、本当に嬉しく

もっとお客様により良い案内を目指したいと思います。

 

環境整備デー

みなさんこんにちは。総務部の久木です。

7月16日は2ヶ月に1度の環境整備デーでした。

 

環境整備デーでは、1日かけて普段できない環境整備を社員全員で行います。

毎回全体作業が決められており、今回は2階事務所の天井の塗装、

食堂の床汚れ落しとワックスがけ、屋外階段の屋根補修でした。

天井

天井塗装

 

 

 

 

 

食堂

食堂床

 

 

 

 

 

全体作業の担当者以外は、3定作成や塗装、清掃、備品の整理など行い、

私は総務部の3定作成に取り組みました。

残念ながらこの日で完成させることはできず、現在も作成中です。

完成し次第、またご紹介したいと思います。

屋外

総務

 

 

 

 

 

天候に恵まれ、大変暑い中での作業となりましたが、綺麗になった社内を見ると仕事もはかどります。

綺麗になった社内を少しでも長く保てるように、

每朝の環境整備もしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

韓国生産性本部様見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。

6月30日韓国生産性本部様主催で弊社環境整備の見学会が行われました。

 通訳出来る方がお一人しかおらず、36名1班での見学となってしまい、ご迷惑をかけてしまいました。

皆様非常に熱心で、社長への質問をお一人で何度もされる方がおられたことも印象に残っておリます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この大人数では後方の方達が見えません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆様非常に友好的でした。

関西経営管理協会様見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。

6月20日関西経営管理協会様主催で弊社環境整備の見学会が行われました。

今回ご来社頂いたのは、22名のお客様でした。

今回の見学会は挨拶や見えない所まで徹底的に行うトイレ掃除への感想が多かったです。

20160623115703_00001 20160623115703_00002 20160623115703_00003

このようなお声を頂きました。

 天候にも恵まれ、来社していただいた祈念に皆様の写真も記念撮影することもできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソニー生命株式会社VP経営強化合宿御一行様見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。 6月16日に54名のお客様にご来社して頂きました。

過去最高人数のお客様をお迎えしたということもあり、

会場の大きさの関係上、机は無しのイスのみ、

参加してくださった皆様には何かと行き届かない部分はあったのですが、

事故など大きなトラブルもなく、無事に終えることができました。

去年も同様の見学会を開催しており、2度目のお客様には見学コースを少し変更しました。

何度でも来たくなるような、2回目見学した時の変化・進化を楽しんでもらえるような見学会を目指して行きたいと思います。

営業での見学の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製造部での見学の様子

お飲み物はセルフサービスでお出ししました

正和島商学院日本経済研究所様

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。 5月31日全部で31名の

中国人経営者の方々にご来社して頂きました。

海外のお客様はよく来られるのですが、31名となると流石に案内も大変です。

通訳を介してのコミニケーションでは限界があります。

海外の方は多くの写真を撮影されますが、今回のお客様は特に多かった印象です。

弊社の看板の前で記念撮影をされた方は今までで一番多かったかもしれません。

最後は時間が押していたのですが、皆様笑顔で記念撮影を行うことができました。

 

 

センチュリークリエイティブ様主催京都老舗体感ゼミ見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。

4月15日株式会社センチュリークリエイティブ様主催の

京都老舗体感ゼミの訪問企業として計23名のお客様にご来社して頂きました。

東京、神奈川、長野、宮城と全国からきて頂きました。

今春入社した女性社員3名も見学会に同行し、見学会を体験してもらいました。

質疑応答の様子

新入社員も講演に同席

天候にも恵まれ最後は記念撮影もすることができました。

新入社員も記念撮影に入れていただきました

関西経営者協会様見学会

みなさんこんにちは。 総務部の壇です。

4月13日関西経営管理協会様主催で弊社環境整備の見学会が行われました。

今回は30名のお客様に来て頂きました。天気が悪い中での見学会となってしまった事が残念でしたが、

もう一度来たい、自社の社員も見学させたいと思って頂けるように、

お客様へのおもてなしを進化させていきたいと思います。

 

当日はかなり悪天候でした

作業台を紹介

工具棚の紹介

アンケート紹介1

アンケート紹介2

アンケート紹介3

新入社員環境整備研修

皆様こんにちは。総務部の壇です。

本日は社内で行っている『新入社員の環境整備研修』を紹介します。

傳來工房では今春3名の新入社員が入社しました。

弊社では入社して1ヶ月間、

「環境整備は仕事」「環境整備こそすべての事業活動の原点」という基本方針を理解してもらうため、

環境整備のみを研修としてを行います。

その様子を一部御覧ください。

引出 備品定位置作成中

完成

塗装作業も研修の一つです

このように研修期間から環境整備研修を設け、基本方針を理解してもらいます。

新入社員には3定を製作するという課題もあります。

3定は現在製作中です。完成すればブログにアップし、

皆様にお見せしようと思います。お楽しみにお待ち下さい!

 

このページの先頭へ