株式会社傳來工房

余白

環境整備ブログ

環境整備ブログ

関西経営管理協会様 環境整備見学会

皆さん、こんにちは。

 

6月19日に関西経営管理協会様主催の弊社環境整備見学会が行われました。

今回も経営者の方々を中心に15名がご来社されました。

今回も、複数回ご参加頂いている企業様が数名おられましたので

新しく発表された3定など前回までとは違った内容を取り入れさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

今後も、毎回進化した環境整備をご覧頂けるよう努力していきたいと思います。

感動経営コンサルタント御一行様 環境整備見学会

皆さん、こんにちは。

 

6/8(金)、感動経営コンサルタント御一行様23名が環境整備を見学に来社されました。

 

 

 

 

 

 

 

過去に何度も見学頂いている方が多く、皆様のご期待に応えられるか不安ではありましたが、

見学中の皆様の真剣な眼差しや公演後の積極的な質疑応答から、こちらも手応えを感じることができました。

終了後もたくさんの方々から「以前より進化していて感動した」とのお声を頂くことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

今回頂いたご指摘やご提案、お褒めの言葉をこれからの環境整備活動や見学会に

しっかり活かしていきたいと思います。

愛知県中小企業診断士協会様 見学会

みなさんこんにちは。

4月13日に愛知県中小企業診断士協会の中小企業診断士の方々が
弊社の環境整備活動を見学に来られました。
とても熱心な方が多く、見学中や社長講演の際にもたくさんの 質問を頂きました。
 終了後もアンケート等で
「非常に多くの学びがあった」とのお声を頂くことが出来ました。  

 

環境整備デー

みなさんこんにちは。総務部の久木です。
1/20(土)は2ヶ月に1度の環境整備デーでした。
今回の環境整備デーでは、
環境整備を始める前に昇降盤の使い方の研修を
使用頻度の高い社員、各部門長を対象に行いました。

弊社では、工場で働いている社員以外でも、
商品サンプルの作成時や3定製作時に昇降盤を使用することが多くあります。
新入社員を含め、使用する社員が増えたこともあり今回研修の時間を設けました。


使い方を誤ると大怪我に繋がるため、皆熱心に話を聞いていました。  
そして、今回私は全体作業のひとつにあたる駐輪場の波板交換を行いました。
かなりの年数が経っていたのか、波板の色が変わり、
ボロボロになっている箇所もいくつか見られました。 


交換作業は環境整備委員長指導の元、女性社員3名で行いました。
弊社では業務以外でも環境整備時にインパクトドライバーを使用することが多いため、
女性社員でも難なく使いこなせます。  

作業はスムーズに進み、このように全て交換し終えることができました。
綺麗になったのを目にすると気持ちがいいですね。  
今回は新年に入り初めての環境整備デーでしたが、
天候にも恵まれ怪我なく終わることができました。
次の環境整備デーでも皆協力し合って取り組みたいと思います。      

朝の環境整備活動

みなさんこんにちは。総務部の久木です。

 

今回のブログでは、每朝の環境整備の中で、

特にご来社されるお客様の目に入る箇所の活動についてご紹介したいと思います。

 

お客様がご来社された時に必ず通る階段。外靴で歩くため、かなりの汚れが付着していました。

3階まである階段を週3回、10分程度上から順に磨き続けました。

 

どの洗剤と清掃用具が一番汚れを落とすことができるのかと試行錯誤していた期間を含め、

全ての段を綺麗に磨き終えるのに3ヶ月かかりましたが、毎回初めに目標を決めて行っていたので、

ダラダラとせず、計画的に行うことができました。

 

 

また磨き終えると、普段見慣れていただけで、実際はとても汚れていたということに気づきました。

今後は、いつもと違う視点で見るということを意識して環境整備に取り組みたいと思います。

避難訓練

みなさんこんにちは。総務部の久木です。  
11/11(土)の環境整備デーの研修時間を使い、
前回天候が悪かったため延期になっていた避難訓練を、
消防署の方々にご協力いただき、実施することができました。  

実際に通報するところから、
避難場所で点呼が完了するまでの様子を消防署の方々に見ていただき、
消防署の方から社員全員へ改善すべき点を指導していただきました。

   
その後、消化器の使い方を教えていただき、実際に体験しました。
今回入社して初めての避難訓練であった社員や
消化器の使い方を知らない社員も多くいたので、
短時間ではありましたが、とても有意義な時間となりました。

   
 火事が起こらないことが1番ですが、もし万が一起きてしまった場合に、
焦らずに行動できるように今後も定期的に訓練を行いたいと思います。  

京信JOC様 環境整備見学会

みなさんこんにちは。 総務部の大鋸です。

9月21日に京都信用金庫ジュニアオーナーズクラブに所属されている24名の経営者・後継者の

方々が弊社の環境整備活動を見学に来られました。

とても熱心な方が多く、見学中も質問が後を絶たない状態でした。

 

京信JOC様主催の見学会は来月、再来月にも予定されておりますので、

次回以降、少しでも進化した姿をお見せできるよう取り組んでいきたいと思います。

環境整備デー

みなさんこんにちは。総務部の久木です。

 

9月19日(土)は2ヶ月に1度の環境整備デーでした。

 

今回の環境整備デーでは、消防署の方々にご協力いただき、

避難訓練と消化器・消火ホースの使い方の講習を行う予定でしたが、

台風の影響もあり、残念ながら延期となってしまいました。

 

開催は次回の環境整備デーを予定しておりますので、

その際にまた改めてご紹介したいと思います。

 

避難訓練は延期となってしまいましたが、

今回も社1日かけて全体作業や3定製作に取り組みました。

 

私の所属する総務部では、金庫内の3定製作を行いました。

 

 

午前中に必要な部材を買いに行き、午後からは役割を分担し、

扉を塗装したり、仕切りを作成したりしました。

 

他にも隣の新商品開発部では、こんなに細かい作業を行っていました。

 

 

今年新入社員が3名入ったこともあり、若いメンバーが中心となって進めていました。

さすが商品開発ということもあり、細部までこだわっています。

 

今回の制作している3定は9月25日(月)の社長巡視で発表です。

後もう少し、皆で協力し合って頑張りたいと思います!

環境整備デー

みなさんこんにちは。総務部の久木です。

7月15日は環境整備デーでした。

 

日差しがとても強く、暑い日となりましたが

こまめに水分補給をしながら、1日かけて全体作業や3定製作を行いました。

 

さて、その中でも今回は3定研修で発表された製造部管理Gの

「Dea’s緊急対応部品置き場」をご紹介したいと思います。

 

この棚には部材単位でのご注文(破損等)の際に出荷する部品や部材をはじめ、

部品、部材に合わせた取扱説明書の組立ページ、梱包材が1つに収められています。

部品の表示に記載されている番号と、取扱説明書ファイルの番号が連動しているため、

すぐに見つけ、取り出すことができます。

 

また今後の追加や変更を踏まえ、表示は全てテープ止めしないようにしたり、

発注カードも品名を記載せずに番号のみにし、パソコン上で管理するなど

拡張しやすい工夫がされていました。

 

そして、木の棚は全て一から自分たちで作られたそうで、サイズもぴったりで

引出しは角で怪我をしないように丸く削るなど細やかな心配りがされています。

 

至るところに工夫が凝らされており、大変勉強になった3定研修でした。

自部門に持ち帰り、3定製作に活かしていきたいと思います。

 

 

ミャンマー5S・改善活動研修生御一行様 環境整備見学会

こんにちは。

7/14(金)、ミャンマーより25名のお客様が環境整備を見学に来社されました。

 

ミャンマーからの見学依頼は初めてということもあり、

皆様のご期待に応えられるか不安ではありましたが、

見学中の皆様の真剣な眼差しや公演後の積極的な質疑応答から、

こちらも手応えを感じることができ、終了後もたくさんの方々から

「見学させて頂き非常に多くの学びがあった」とのお声を頂くことが出来ました。

 

今回頂いたご指摘やご提案、お褒めの言葉をこれからの環境整備活動や見学会に

しっかり活かしていきたいと思います。

このページの先頭へ