株式会社傳來工房

余白

傳來工房 歳時記

傳來工房 歳時記

新しい期が始まりました

皆さん、こんにちは。

11月は弊社の期のスタート月です。

例年11月の第一出勤日には、松尾大社さんに幹部社員全員で参拝に伺います。

今期も本殿でご祈祷していただき、禰宜様から貴重なお話もいただきました。

今年は厳しかった残暑を象徴するかのような汗ばむ程の陽気で、

好天のもと新たな期をスタートすることができました。

会社も我々社員もますます成長できる一年にしたいと思います。

第76期経営計画発表会

皆さん、こんにちは。

弊社では、先日10月28日土曜日に『第76期経営計画発表会』を開催いたしました。

今年はコロナ禍も落ち着いたという事で、リーガロイヤルホテル京都様で4年ぶりの

通常開催となりました。

会長・社長の方針発表をお聞きしたのち、会社を代表して、

4部門の部門長による成果発表の時間が設けられました。

  

そして、弊社では恒例の『感動大賞』の発表です。

大賞  総務部 Tさん

準大賞 エクステリア部 Kさん

特別賞 製造部 Sさん

受賞者の皆さん、おめでとうございます!

またサプライズ演出等、準備に関わった方々、ご協力有難うございました!

  

最後にはご来賓の皆様から有難いお言葉をいただき、身の引き締まる思いでした。

ご来賓の皆様にはお忙しい中、ご来臨いただいたことを社員一同感謝しております。

76期もお客様のお役に立ち、お喜びいただける「良い仕事」を目指し、

社員一丸となって精進して参ります。

秀吉公座像

皆さん、こんにちは。

去る10月7日、滋賀県長浜市の豊国神社におきまして、長浜開町450年を記念し

当社オーダー部が手掛けました豊臣秀吉公 ブロンズ鋳物製座像がお披露目されました。

1573(天正元)年に長浜城主となり、戦国大名として歩み始めた37歳当時の秀吉公。

関白でも太閤でもない若い頃の甲冑姿の像は全国で唯一とのこと。

長浜の誇れるシンボルとして、永く愛されてほしいものです。

 

 

 

 

祇園祭

皆さん、こんにちは。

京都の夏の風物詩といえば、もちろん祇園祭!

今年は4年ぶりに本来の形に戻り、7月1日から31日まで、多彩な祭事が

行われますが、先日の前祭の宵山から山鉾巡行までの期間中は、なんと

約82万人の方が訪れたそうです。

(ちなみにコロナ禍前の2019年は約48万人だったそうです)

梅雨明けがまだしない中での連日の暑さに滅入ってしまいそうですが、

活気溢れる夏の京都と共に、我々も盛り上げて夏を乗り切りたいと思います。

新入生歓迎会

皆さん、こんにちは。

前回、新入社員の紹介をいたしましたが、コロナ禍も落ち着いてきた事もあり、

先日の2ヶ月に1度の環境整備デー終了後、新入社員の歓迎会として、

全社員でバーベキュー大会を開催いたしました。

  コロナ禍で長らくこのようなイベントが出来ておりません

  でしたので、とても楽しみにしていたのですが、

  当日は生憎の大雨(泣)、、、、

  社内のテント倉庫を利用しての開催となりましたが、

  新入社員にまつわるクイズ大会等も行い、全社員での

            久しぶりの楽しいひと時を過ごせました♪

 

明日から心機一転、またみんなで頑張っていきましょう!

 

          

若手社員のBさんと社長自らずっとお肉を焼いて頂きました♪

入社式

皆さん、こんにちは。

4月3日、新入社員1名をお迎えし、入社式を執り行いました。

緊張した面持ちでの自己紹介のあと、社長から訓示を頂きました。

社章授与の後、社長とグータッチ

この後様々な研修を経て開発部に所属となります。

アートプレゼンターを目指して

センスあふれる製品をどんどん生み出して下さい!

 

只今 桜満開です!

皆さん、こんにちは。

今年も桜の季節がやって参りました。

京都市では観測史上2番目に早い3月17日に開花し、今は至る所で

満開の桜を楽しむ事が出来ます。

今年はコロナ禍がようやく収まりつつもあり、たくさんのお花見客が

シートを広げてお弁当を食べたり、散歩をしたり、満開の桜を楽しんで

おられました。

そして毎年ブログで紹介しております、会社から徒歩3分ほどのところの

『知られざる桜の名所』も、今年もキレイに咲き誇っていました。

  

4月から傳來工房には新しい仲間が1名加わります。

一歩ずつ取り戻しつつある平和な日常に感謝しつつ、心機一転頑張って参ります。

今年も桜はキレイに咲いてくれています。

皆さん、こんにちは。

明日から4月ですね。

 

新たにスタートされる新入生や新入社員の方々も期待と不安に

胸を踊らせていらっしゃることと思います。

この春、傳來工房にも新たなメンバー2名が加わります。

春の陽気も手伝い、ますます元気いっぱい盛り上げていきたいところです。

 

そして昨年もこちらのブログで『知られざる桜の名所』ということで

取り上げた桜が、今年もキレイに咲き誇っております。

会社から徒歩3分ほどのところで、こんなに美しい景色が見られるのは

本当に有難いことだと感じます。

 

 

 

 

ただ、世界では感染症に加えて、たいへんな状況となっております。

争いごとなどのない平和な世界を切に願っております。

レジェンドとのお別れ

皆さん、こんにちは。

春はすぐそこまでやって来ていますね。

 

春は別れの季節と言いますが、傳來工房のレジェンドのような方が、

この度勇退されるとのことで、本日が最終の出勤日でした。

 

以前、傳來工房の常務取締役までされたその方は御年74歳!

しかしそのお歳には見えないほどいつも背筋がピーんと伸びてとても姿勢の良い方です。

お仕事に対する姿勢からも社員一同とても多くのことを学ばせていただきました。

 

 

就業時間中でしたので、ご挨拶をいただき寄せ書きと花束をお渡しするといった簡素な

セレモニーでしたが、ほとんどの社員が仕事の手を止め、参加してくれました。

 

 

これからもますますお元気で、愛車のハーレーや、奥さまとの旅行を楽しんでいただきたいです。

お世話になり有難うございました。

新年おめでとうございます

謹んで新年のお祝辞を申し上げます

 

旧年中は傳來工房ならびにディーズガーデンにひとかたならぬご厚情を賜り、

誠に有難うございました。

 

今年も松尾大社さんへ初詣にまいりました。

立派なトラの絵馬が印象的でした。今年は寅年。

 

 

「虎は一日に千里を走る」

その勢い、行動力を私どもも見習って、こんな時代だからこそ、

より特徴を打ち出した展開を図っていきたいと考えております。

本年も変わらず、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

ピンと張り詰めた空気で寒い中にも青空が輝いていました。

良い年になりそうです!

 

 

このページの先頭へ